Contents
- 1 Q:料金設定・サービス内容は何ですか?
- 2 Q:ビギナーコースとプレミアムコースが前にあった気がしたのですが、現在はどうなったのでしょうか?
- 3 Q:無料会員登録したんですが、メールが届きません。なぜでしょうか?
- 4 Q:複数のコース選択はできますか?また途中でコース変更できますか?
- 5 Q:学習できるコンテンツの数はどれくらいですか?
- 6 Q:月1回のサロンミーティング(勉強会や座談会)は何をするのですか?
- 7 Q:入会するにはどうしたらいいですか?
- 8 Q:決済方法はどうしたら良いですか?
- 9 Q:クレジットカードの登録変更をしたい時はどうすれば良いですか?
- 10 Q:領収書は発行されますか?
- 11 Q:Advanceコース等の上級コースに入会したら、下位に当たる「全ての」コースコンテンツが利用できますか?
- 12 Q:Advance コースのチャット機能にどうやって参加できますか?
- 13 Q:チャット(サロン)ルールとは?
- 14 Q:各コンテンツの更新はどの様に告知されていきますか?
- 15 Q:退会する際の手続きはどうしたらいいですか?
- 16 退会手続きをしたのに、退会処理がされていません。なぜでしょう?
- 17 Q:途中退会の場合、返金はありますか?
- 18 Q:入会に関する個別相談がしたいのですが、どちらから相談すれば良いですか?
Q:料金設定・サービス内容は何ですか?
対象 | ➯実際にエコーを使っている(使った事がある)が、臨床ではエコーを使っていない人向き ➯現在エコーの練習や各組織観察をしている人向き |
---|---|
受講金額 | ➯1480円/月額 ※購入後もコンテンツは増量し、見る事も出来ます |
サービス内容 | ➯Basicコースのコンテンツ閲覧権 内容:エコー総論〜各論(上肢、下肢、体幹) 〜各組織の描出と鑑別方法 ➯フォームにて講師への質問 |
注意点 | ➯フォームでの講師への質問回答はタイムラグが生じます。 また回答は個別対応ではなくコンテンツ実装追加での対応となります。 |
② Advanceコース
《エコー熟練の方おすすめ》
対象 | ➯実際に臨床でエコーを患者さんやクライアントに使っている人向き ➯エコーで研究をしている人向き ➯エコーでのカットオフ値やエビデンスを知りたい人向き |
---|---|
受講金額 | ➯2980円/月額 ※購入後もコンテンツは増量し、見る事も出来ます |
サービス内容 | ➯Advanceコースのコンテンツ閲覧権 内容:エコーを用いた治療〜触診等の臨床編(上肢、下肢、体幹) エビデンスや文献、論文のシェア その他、エコー以外の臨床に即した情報のシェア ➯LINEチャットでの講師、メンバー間での質疑応答 ➯月1回のサロンミーティング(勉強会や座談会)に参加できる |
注意点 | ➯LINEチャットは限定招待制です。 入会後、コンテンツ内のリンクから参加できます。 ※プライバシーポリシーに同意した方のみ参加出来ます |
※(Advanceコースのチャット例)※
エコーの事から臨床の事からエコー以外の知見もメンバーで意見交換しています。
Q:ビギナーコースとプレミアムコースが前にあった気がしたのですが、現在はどうなったのでしょうか?
該当するコース会員の皆様には、事前に事務局より移行変更に関する連絡を送信させて頂いておりますので、該当される方は再度ご確認ください。
Q:無料会員登録したんですが、メールが届きません。なぜでしょうか?
②ご利用のメールアドレスによっては手続き用のメールが「迷惑メールフォルダ」に入ってしまう場合があります。迷惑メールフォルダに登録完了メールが届いていないかご確認ください。
③ドメイン指定受信をされている方は「hello@me-college.com」からのメールを受信可能に設定してください。
Q:複数のコース選択はできますか?また途中でコース変更できますか?
複数のコース選択は行えないようにしております。
途中でのコース変更は下記リンクよりお申し込みできます。
全てのコンテンツに参加、閲覧したい場合はAdvanceコースを選択してください。
Q:学習できるコンテンツの数はどれくらいですか?
(エコーの参考書や教科書でコンテンツ数は大体50ほど)
どれも、エコーを臨床、研究、教育に即したコンテンツ内容となっておりますので、是非一度ご確認ください。
またAdvanceコースでは月1回のサロンミーティング(勉強会や座談会)に参加できる権利がございますので、そちらも楽しみにお待ちください。
Q:月1回のサロンミーティング(勉強会や座談会)は何をするのですか?
- 知識の情報共有(簡単なセミナー)
- 症例検討会
- エコー実技セッション
- 最近の流れやトレンドの意見交換
- オンライン飲み会(笑)
等々…内容は多岐に渡ります。
テーマはスタッフ会員同士で決定する事が多いです。
毎回かなり盛り上がり、建設的な意見交換が行われています。
詳しくはAdvanceコースで用意されている『オンラインチャット』にて詳細をお伝えしておりますので、そちらのコース入会をご検討ください。
Q:入会するにはどうしたらいいですか?
また、決済日はお申し込み日となりますので、お支払日は各クレジットカード会社の規約をご確認ください。
規約違反などによる強制退会も返金しかねますのでご了承お願いします。
Q:決済方法はどうしたら良いですか?
ご利用いただけるカードは、
VISA、MASTAR、JCB、American Expressとなっています。
Q:クレジットカードの登録変更をしたい時はどうすれば良いですか?
Q:領収書は発行されますか?
Q:Advanceコース等の上級コースに入会したら、下位に当たる「全ての」コースコンテンツが利用できますか?
Advanceコースは全てのコースの閲覧が可能です。
Q:Advance コースのチャット機能にどうやって参加できますか?
※上記アプリは使用無料です。ダウンロード、インストールは各自でご準備お願いします
※『LINE』アプリをダウンロードはこちら→<LINEをダウンロード>
②Advanceコースページの上部に
『チャット参加のリンク』もしくは『QRコード』を設置しておりますので、そちらにてサロン(チャット)参加いただけます。
※参加に際しては必ず『サロンルール』をお読みください。
※ビギナー、ベーシックコースにつきましては、ページ上部に『質問フォーム』を設置してますので、そちらをご利用ください。
③入会承認を行いますので、チャット参加名は会員登録名と同じにしてお待ちください。
※オンラインサロンLINE画面、右上の『三』をクリック→『その他』→『プロフィール』→名前変更修正
Q:チャット(サロン)ルールとは?
またチャット利用に際しましては、上記のLINEチャットを利用しますが、以下の利用規約やプライバシーポリシー、ガイドラインに違反した場合は適宜必要な対応(警告〜退会処分〜通報)を行います。
①サロン入会時の挨拶必須!
→名前(本名)、資格、入会目的、サロン入会後の目標
(テンプレートがございますので、入会後、グループ内の『大事なnote』をご確認ください)
LINEのオープンチャットも本名(会員登録名)でのご参加をお願いいたします。
②マルチ商法や投資商材などの変な勧誘は禁止!
→他のサロンや他のコミュニティの投稿はNG
投稿して良いかどうか迷う時はチャットにて事前相談する
③批判はOK!否定はNG!
→挑発的なコメント等は厳正に対処します。
④LINEの利用規約や公序良俗の遵守!
→人として当たり前のモラルとルールを携えて利用しコミュニケーションを図りましょう!
⑤LINE IDだけでなくその他のSNSを含む個人の連絡先は絶対に交換しない
→事件や事故に繋がる恐れがあります!お互い気をつけましょう!
Q:各コンテンツの更新はどの様に告知されていきますか?
またBeginnerコースやBasicコースはTwitterの検索窓で
『#運動器エコーカレッジ』
と検索して頂くと、更新された情報やその他の告知情報を見ることができます。
※Twitterの上部タブ『話題』ではなく『最新』をクリック(タップ)してください。
Q:退会する際の手続きはどうしたらいいですか?
とても残念ですが…
こちらより退会の手続きをよろしくお願いいたします。
※復会はいつでも可能ですが、同日月であっても再度決済・引き落としは発生致します。
また決済完了まで本会のコンテンツ利用権は停止したままですので、ご了承ください。
退会手続きをしたのに、退会処理がされていません。なぜでしょう?
運営事務局が退会連絡を確認してからのご連絡となります(自動返信ではござません)。
退会完了のご連絡(メールの送信)は、全て退会月の月末になりますのでご了承ください。退会受付は同月20日〆切となっております。
同月21日以降の退会連絡につきましては、次月の退会手続き・決済となりますのでご注意ください。
上記規定を経過しても連絡がない場合、大変お手数ではございますが、お問い合わせフォームより再度ご連絡をよろしくお願いいたします。
また、退会時のメールアドレス入力において、有料コースへの入会時にご入力いただいたメールアドレスと一致するものがなく、手続きが処理できなかった可能性があります。
退会手続きは運営側の手作業になりますので、決済時にご入力いただいたメールアドレスと同様のアドレスにて退会手続きを再度行うようお願いいたします。
Q:途中退会の場合、返金はありますか?
規約違反などによる強制退会も返金しかねます。
また、ページやコンテンツ等の不定期のバックアップ、更新作業により、一時的に閲覧できなくなる可能性もございます。その場合は、ページトップやコンテンツトップ、チャット等に事前・事後通告等を行いますが、返金等は対応しかねますので予めご了承ください。
より良い学習環境の為、皆様のご協力とご理解よろしくお願いいたします。